薪とともに

このブログはアウトドア大好き!薪ストーブを愛するすいてが、薪に関する情報から、グランドカバーで注目のクラピア、洗濯機の修理健忘録について書いているブログです。

薪とともに

薪ストーブライフ ガーデング  アウトドアについて書いているブログ
  • 無垢材の床に蜜蝋ワックスを塗ってみた
    クラピアの成長記録
    ジビエや狩猟に興味がある人が見るべき動画 カリギュラです
    ロゴスの新作を紹介
    岸和田だんじり祭はここがスゴい
    薪ストーブライフの薪割りに必要な道具一覧 初心者は必見
    クラピアを植えたその後の記録をまとめてみた

    プチトマトがまだ収穫できてコスパ良すぎ りんご箱農園の冬到来

    f:id:Suiten:20211109154443p:plain

    寒くなってきてもまだまだ実る

     

    11月に入りいよいよ寒い日が続いてきました。プチトマトの葉はだいぶ枯れてきていて、我が家のりんご箱農園もそろそろ次の季節の準備をしなければなりません。

    でも、夏に収穫していたプチトマトがまだまだ収穫できています。

     

    葉や茎はどんどんと枯れてきていますが、青々としてトマトも実っているので、もう少し、もう少しおいておこうかなと感じたりします。

     

    f:id:Suiten:20211109154800p:plain

    春に収穫していたアスパラガスもそろそろ枯れてきた

    夜になるとだいぶ冷え込むのでアスパラガスの茎も徐々に色が黄色みがでてきました。

    雨が降っていたので、晴れた日に茎を刈ってやろうかなと思っています。

     

    f:id:Suiten:20211109232034p:plain

    大根と人参を植えていますが、虫たちに食べられているのでうまくいくか不安ですが、とりあえずおいておきましょう。

     

     

    この記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。

     

    もし面白かった!ためになった!と感じてもらえればバナーをクリックしてブログランキングの上位になるのを応援してもらえませんか?

    にほんブログ村 アウトドアブログ 火・焚き火・薪へにほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

    あなたのクリックがブログのモチベーションにつながります。

    次の記事も頑張るのでよろしくお願いします。

     

     薪ストーブについてコツコツと書いています、薪ストーブの世界を紹介

     

     

     

    リンゴ箱農園はまだまだプチトマトが収穫できる

    毎年、プチトマトを栽培していますが、11月になってもまだ収穫できているので、とてもコスパが高いと思います。

    トマトは栄養価も高く、ヘルシーな野菜のひとつです。

     

    f:id:Suiten:20211030194042p:plain

    ゆっくりとプチトマトが実る

    我が家は近畿のやや寒いところに住んでいますが、プチトマトはゆっくりと実っています。夏前に植えたのでとても長い時期の収穫ができています。

     

    特に夏は雨が降ってしまうとプチトマトが破裂してしまうので、最近は気が向いたときに、熟したトマトの収穫ができてとてもいいですね。

    来年は2苗植えようかなと思うぐらいです。

     

    f:id:Suiten:20211030194251p:plain

    小さな大根の収穫

    リンゴ箱農園では大根も植えてみましたが、葉を虫たちに食べられてしまい、もしかすると枯れてしまうかも。。

    とりあえず一本だけ抜いてみましたが、可愛いぐらい短い大根となっています。

    大根の栽培は難しいなぁと。。

     

    f:id:Suiten:20211030194426p:plain

    春に向けてイチゴを植えました

    季節を感じるには、何か植物を植えるととても良いと思います。

    春に向けていちごを植えてみました。春には甘い実ができることを祈ります!

     

    そんな暖かい秋の日を過ごすことができました。

     

     

     

    ブログ村にも参加しています、ポチッとしてくれると飛び上がるぐらい喜びます

     

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
    にほんブログ村 

     

     

     

     

     

     

    2021年秋 法面のクラピアの刈り込みをやりました 法面の土砂流れ予防と雑草予防

    秋もぐっと深まってきて、そろそろ冬の準備をする時期となりました。

    その前に、ぼうぼうに生えてしまったクラピアを刈り込みをしました。

     

    本当は梅雨の時期にすればよかったのですが、いつの間にか夏が来て、放置が続いていました。

     

    ぼうぼう状態のクラピアは病気になってしまうので、きちんと刈り込みをしましょう。

    クラピアの病気とその対策(1) 白絹病の発症とその状態 - 薪とともに

     

    病気になってしまったクラピアと土は捨てなくてはならなくなってしまうので、発症前に病気を予防することが大事です。

     

    f:id:Suiten:20211012210501p:plain

    芝刈り機で一気に刈り込みをしました

    芝刈り機があると一気に刈り込みができて身体にとても楽でいいですね。年に数回しか使いませんが、これがあるととても楽に刈り込みができます。

     

    f:id:Suiten:20211012211426p:plain

    刈り込みをしたクラピアが袋に入る

    マキタの芝刈り機は、グランドガーデンにも利用することができて、刈った葉や茎が自動的に後方についた袋に運ばれます。

     

    途中でクラビアの茎が巻き付いたりトラブルはありましたが、なんとか半日かけて家中の刈り込みができました。

     

    本来クラビアは刈り込みと踏みしめを繰り返していくのですが、法面のため踏みしめがあまりできません。

    f:id:Suiten:20211012210807p:plain

    かぶさっていたクラビアは除去できた

    覆いかぶさっていた茎を刈り込みと地面に這っているクラピアが見えるようになりました。この状態になっていると雨によって土が流されるのを防いでくれるので、クラピアを育てていてよかったなと思います。

     

    芝もそうですが、すべて放ったらかしではないですが、一年に数回の手入れで雑草予防と法面の土流れを防ぐことができているので満足しています。

     

    そろそろクラピアも冬眠の時期になりますが、他の場所の伸びすぎたクラピアも手入れしたいと思います。

    初夏の収穫 枝豆と中型トマトの収穫

    いよいよ梅雨も本格的となって雨ばかりの日々が続いていますね。梅雨のためかちょっと体調を崩してしまったので、薪割りは休憩中です

     

    f:id:Suiten:20210704200806p:plain

    薪割りができずに放置プレイ

    夏がくるまでに薪割りを終えたいのですが、体力がなく薪は雨ざらしのままです。今年は、薪集めが順調にいき薪棚いっぱいの原木がありますが、しばらく放置の状態が続きます。

     

    f:id:Suiten:20210704201053p:plain

    きゅうりを初収穫

    庭にあるりんご箱農園も順調に野菜が育ってきてちょっとずつ収穫ができてきました。
    きゅうりは受粉しなくても、種がない状態でも実ができるようで、一週間に2本くらいのペースで収穫できそうです。

    f:id:Suiten:20210704201257p:plain

    枝豆もうまく育ちました

    枝豆もほぼ放置プレイでしたが順調に収穫ができました。初夏に向けて夏野菜も育ってきてて、次の季節の用意もしなければと思います。

     

    次は何を植えようかな。。。

     

    にほんブログ村 花・園芸ブログへ
    にほんブログ村

    じゃがいもがダンゴムシに食べられている件【急募】解決法

    こんにちわ、梅雨真っ只中で天気が急に変わる日が続いていますね。

    夏に向けて夏野菜は順調に育ってきて、きゅうりは明日にでも収穫しようと思うこの頃です。トマトも順調に育ってきています。

    f:id:Suiten:20210625193644p:plain

    きゅうりが2本できています

    我が家のりんご箱農園は、ほぼ無農薬なんで、さっと水洗いして浅漬けにして食べています。このようにりんご箱菜園ではほぼ無農薬で野菜を育てているのですが、、、、

     

    ダンゴムシが急増していて困ってきました。

    そもそもダンゴムシって害虫ではないかという話がありますが。、、

    dango64jp.starrypages.net

     

    こちらの記事でも書いているようにダンゴムシは見た目が悪いけど、そこまで害虫じゃないと思っていましたが、我が家のダンゴムシは食欲旺盛なのかじゃがいもの葉を食べまくっています。

    f:id:Suiten:20210625193716p:plain

    葉っぱにダンゴムシが!?

    数日前からあれっと思って見てみるとダンゴムシが葉や茎に乗っています。さらにそのあたりの葉はどんどんなくなっていってしまっています。

    最終的に枯れてしまったじゃがいもも2茎ぐらいあってダンゴムシがまさか葉を食べるなんてって感じています。

    f:id:Suiten:20210625193743p:plain

    じゃがいもの葉がなくなっていく

    どこの本を見てもダンゴムシは枯れ葉や新芽を食べることはあると書いているのですが、暴走ダンゴムシはじゃがいもの葉を食べるようです。

    その他のトマトや茄子には目もくれないようでじゃがいもの葉が大好物のようです。

    できるだけ農薬を使いたくないので、ひとつずつ手で取って遠くに移動させているのですがきりがないのが現状です。

     

    なにか良い方法はないですかね。よかったら教えてほしいです。

    にほんブログ村 花・園芸ブログへ
    にほんブログ村

    りんご箱菜園の初夏の準備 まだまだ実がないし、しっぱいの予兆

    我が家では廃棄されるりんご箱を再利用して家庭菜園をしています。

    今回の記事では我が家のりんご箱を使った家庭菜園について紹介したいと思います。

     

    家庭菜園素人4年目となっていますが、試行錯誤でなんとか野菜を作れるようになりました。その経過も書いていきたいと思います。たぶん何茎は枯れたり失敗するでしょう。

     

     

    りんご箱菜園とは?

    りんごは規定の箱に入れて出荷されています。その箱のことをりんご箱と呼びます。なんども繰り返し利用するそうなのですが、次第に箱は傷んでしまい廃棄になるそうです。

    最近ではDIYやインテリアとしてりんご箱を利用することが多くなったそうです。

    我が家では、不要となったりんご箱を家庭菜園や収納箱として利用しています。

    f:id:Suiten:20210620121718p:plain

    写真は昨年の様子

    規定の大きさでちょうど大きめのプランターサイズなので家庭菜園にぴったりだと思いませんか?

    それでは今年の様子を紹介します。。

     

    初夏に向けて準備が進む

    4月ころから夏野菜の苗がホームセンターで販売されてきます。それらをぼちぼちとりんご箱に植え替えを行い、夏を待ちます。

    f:id:Suiten:20210620121304p:plain

    2021年6月中旬の様子

    今年はきゅうり、ミニトマト、中型トマト、トマト、枝豆、ピーマンなどを栽培していますが、毎年いくつかは失敗してしまいます。

     

    ほぼ平日は放置プレイなので虫に食べられたりカラスにトマトを食べられたりするのが多いですね。

    あまり計画的になっていないので素人園芸と思ってアドバイスを頂ければと思います。

     

    f:id:Suiten:20210620121354p:plain

    アスパラガスは2メートルを超える

    春に収穫できたアスパラガスはこの時期は来年度に向けて準備に入ります。茎が成長してたくさん栄養を根に溜め込むそうです。2メールを超えるぐらい伸びるので来年はまたたくさん採れると思います。

    アスパラガスを育てて3年目となりますがこれだけ背が高くなるとは知らなかったです。

     

    f:id:Suiten:20210620121435p:plain

    ナスは花が咲きました

    ナスはまだ実がなっていませんが、花が咲いてきたのでどんどん成長が進むでしょう。水を切らさないようにしなかればならないので、毎年失敗しがちです。葉っぱをよく虫に食べられて、枯れそうになる危機が毎年あります。

     

    f:id:Suiten:20210620121516p:plain

    夏の収穫に向けて準備中

    きゅうりや枝豆、トマトは徐々に実が実ってきてそろそろ収穫のタイミングをみておかないと巨大になりすぎたり朽ちてしまうので注意が必要です。

    ただ、週末しか手入れしていないため、できるだけ朝早く起きて様子をみていこうと思います。

     

    家庭菜園は先生がいませんのでよくユーチューブを見ています。


    www.youtube.com

     

    いまさらですがマルチを張っていないのに気づいて、失敗しそうな気がしてきました・・・

     

    本日も最後まで読んでいただきありがとうございます

     

     ブログ村にも参加してみました

    にほんブログ村 花・園芸ブログへ
    にほんブログ村

     

    最後に今週のお題をやってみます

    今週のお題「100万円あったら」

     

    とりあえずガレージが欲しい・・・・

    にほんブログ村 花・園芸ブログへ
    にほんブログ村

    今年のGWはカブトムシを掘ってみました 2021年春

    f:id:Suiten:20210504203922p:plain


    今年のGWはコロナウイルスのため外出を控えていました。家でできることといえば、、、、もちろんカブトムシ探しでしょう

     

    家の裏庭にあった朽ちた切り株の下をよく見てみると黒い土がたくさんあります。

    f:id:Suiten:20210504200832p:plain

    黒土は栄養が多い土、黒い丸いのがカブトムシの糞

    よくよく見てみるとその土がコロコロと丸い団子状の土になっています。このような土はミミズや幼虫などの糞が多いのですが直径5mmくらいの大きな糞だとカブトムシの幼虫の可能性があります。

     

    f:id:Suiten:20210504201051p:plain

    試しに掘ってみるとカブトムシの幼虫がでてきた

    過去にも朽ちた切り株にはカブトムシが卵を産み付けることがあり、その木の中から大量の幼虫が出てきたことがあります。
    山に近い我が家ではカブトムシやスズメバチなどたくさんの昆虫が飛来してきます。

    f:id:Suiten:20210504201252p:plain

    朽ちた切り株の中からカブトムシが見える

    カブトムシは土や腐葉土などに卵を生むそうですが、朽ちた切り株付近や切り株そのものに卵を生むことがあるようです。朽ち木やきのこが生えてきた切り株は中身がスカスカ状態ですが、たくさんの菌が発生した栄養のある土になっていきます。そのような土や木などを食べて大きくなるようです。

     

     

     

    このようなきのこが生えている朽ち木には、カブトムシがいる可能性があります。

     

    詳しくはこちら

    【閲覧注意】自宅の庭に放置していた切り株に大量のカブトムシが出てきた話 - 薪とともに

     

    f:id:Suiten:20210504201844p:plain

    どんどん掘り進めます

    掘れば掘るほどカブトムシが出てきます。今回の切り株は完全に朽ちきっていないため解体することは断念しました。また、切り株周辺を掘り起こせばまだまだ出てきそうでしたが今年は一時間程度の作業で終了しました。

     

    f:id:Suiten:20210504202056p:plain

    今年は13匹を育てます

    合計13匹を採ることができました。カブトムシ小屋も備わっているので育成用の腐葉土を買いたいと思います。

     

     この記事もカブトムシいっぱい

    www.makitomo.net

     

     

    夏といえばカブトムシ!

     

    今週のお題「おうち時間2021」