前回の記事では、パナソニック製ドラム式洗濯機の背面パネルの開け方やヒートポンプユニットにアクセスする方法についてまとめました。
今回は、ヒートポンプユニットの分解掃除について書いてみます。
前回の記事はこちら
いよいよヒートポンプユニットの掃除
ヒートポンプユニットを分解して、そのなかのフィンにこびりついた綿埃を除去しましょう。
ヒートポンプユニットのカバーを外すとコンプレッサーとファンが出てきます。まるでエアコンの内部のようなものが現れ、そのフィンに埃がついているならば掃除の流れになります。
綿埃は手で除去することができる出来ますが、フィンの間まで詰まっていることが多いです。
何年も蓄積された埃は、まるで布団のようになっておりゆっくりと剥がすことができます。
しかし、フィンの中にはさらに埃も入り込んでおり、これらフィンの掃除にはエアコン用のファン掃除用スプレーが活躍します。
このスプレーと使用済み歯ブラシを使って優しくこするとこびりついた埃が取ることができます。
パナソニック製の 洗濯乾燥機 NA-VR5600R-Wのヒートポンプユニットの掃除風景
また、フィンなどはケースから取り外して、そのケースの下にある排水ドレーンが開通しているかを確認しましょう。
この排水ドレーンに綿埃が詰まっているとキチンと排水がされず、水位センサー異常につながります。エアコン掃除スプレーで掃除を行いました。
背面から排水ドレーンが全面の排水ポンプユニットまでつながっており、これらが水位センサーと連結しているシステムとなっています。
つまり、水位センサー異常の原因は、綿埃が排水ドレーンに詰まってしまうことで、水位センサーがきちんと排水を感知できないため給水にも異常が起きてしまうようです。
確認方法は口に加えて空気を送り、抵抗なく開通するかを確認しましょう。
この部分を確認して、問題がない場合は次の排水ポンプユニットの故障を疑いましよう。
まとめ
今回はパナソニック製のドラム式洗濯機ではよくある乾燥させるためのヒートポンプユニットの掃除について書いてみました。
数年使っていると必ず、フィンには綿埃がついてしまうので、ときどきこのような掃除は必要でしょう。
また、これらのために排水エラーが生じることがあるので、まずはこのヒートポンプユニットの掃除を試してみましょう。
これ以外の故障を疑う場合はスタートページに戻って確認してください。
www.makitomo.net