今回は『文系でもはじめてでも稼げる!プログラミング副業入門』についてレビューを書いてみたいと思います。
ざっくり紹介すると、HTMLやCSSの基本とPython(パイソン)を使ったウェブスクレイピングについて書かれた本です。
初めてプログラミングについて知りたい、読みながら学びたいという人にはピッタリの本だと思います。
本の概要
HTMLやCSSを知る
本の前半はHTMLやCSSについては本の後半に紹介されるウェブスクレイピングが理解して読み進めれるように伏線となっています。
HTMLはウェブブラウザを通してウェブページを作成するために開発された言語です。
はてなブログを利用していると、自分のブログをカスタマイズしたいと感じるようになります。例えば私のブログでは太字のところでは蛍光ペンで塗ったような強調されるようにしています。
このような時にHTMLやCSSを知っているとブログを装飾することができ、理解できるようになってきます。
詳しくはこちらで紹介されています
『文系でもはじめてでも稼げる!プログラミング副業入門』の本に書かれているHTMLやCSSについては、基礎的なもばかりで、その後に書かれているウェブスクレイピングを行うために必要な知識を紹介しています。ブログのためにCSSを知りたいという方は別の本のほうが良いでしょう。
前に下記の本を読んでいたので、内容も似ていたので、復習になりました。
ウェブスクレイピングについて知る
『文系でもはじめてでも稼げる!プログラミング副業入門』の本で紹介されているプログラミングソフトはPythonで具体的にはAnaconda Navigator (anaconda3)というソフトを使って、ウェブスクレイピングをやってみよう というのがメインテーマとなっています。
ウェブスクレイピング(英: Web scraping)とは、ウェブサイトから情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のこと。ウェブ・クローラーあるいはウェブ・スパイダーとも呼ばれる。Wikipediaより
インターネットの使い方のひとつが情報収集でしょう。この情報収集を自動化してくれるひとつがウェブスクレイピングと呼ばれるものです。
人力だけで情報収集するのには限界がありますし、何よりも労力が必要となってきます。これを自動的に行えば効率よく情報収集ができるということです。
Anaconda Navigator (anaconda3)
そもそも私はプログラミングを学んだことがありません。パソコンはそれなりに使えますがをプログラミングをすることはほとんどありません。
Anacondaを入れて、その後にウェブスクレイピングをするためのツールを入れていく必要があります。そのあたりについてもこちらの本にかかれており、読み進めながらやっています。
筆者が解説してくれているAnacondaの導入方法でひとつ変更点があったので紹介します。
Anacondaを利用するためのツールとして『beautifulsoup』というものを導入するのですが、Searchしても出てこないという現象がありました。Update indexを押してから、再びSearchすると出てくるのでご注意を!
このように、私は実際にAnacondaを使いながらプログラムを使いながら慣れていきます。まだまだ実際にはウェブスクレイピングを行うところまではたどり着いていないのが現状ですが、自分でプログラムを書いてみることはとても新鮮な気持ちです。
おわりに
実際にAnacondaを使いながら読みすすめるには時間がかかりますが、ちょっとずつ前進しているのがわかります。
この夏の目標としては、ウェブスクレイピングの習得を目指して読み進めたいと思います。