私のページでは原木の配布情報をお伝えしていますが、多くは河川事務所や公園などがほとんどです。今回は水道事務局の浄化センターという珍しい情報です。
ところで、浄化センターとはどのようなものでしょうか?浄化センターとは下水を処理して再びきれいな水に直す設備のことを呼ぶみたいです。
今回は京都の八幡市にある洛南浄化センター内にある伐採木が配布されます。
無料配布についてはいつもの記事をご覧になってからご応募ください
ご案内
京都府流域下水道事務所の4つの浄化センターの一つ、八幡市にある洛南浄化センターでは、維持管理のため、浄化センター内に繁茂した樹木の伐採や剪定を実施しております。
伐採等した樹木を希望者を募り、無償で提供することでリサイクルを促進する社会的実験と位置づけ、実施することとなりました。
ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
提供する樹木について
提供樹木の状態:長さ100cm程度に切断した伐採木及び剪定枝を用意しています。
洛南浄化センター内に自然に繁茂し維持管理上伐採した樹木や、台風の際に倒れた樹木及び剪定枝です。さまざまな樹種が混在しております。
樹種の特定・選別はいたしておりません。自家消費していただけるなら事業者も歓迎します。
お渡し条件
樹木等の提供は以下の条件を守っていただける方とさせていただきます。
受け渡し場所まで取りに来て頂けることが可能な方
使用目的は自家消費することとし、営利目的での転売等しない方
お渡しした樹木等を不法投棄しない方
申し込み・受け取り方法
受け渡し場所:洛南浄化センター内(京都府八幡市八幡焼木1)注※地図(JPG:252KB)
受け渡し期間:平成31年1月9日(水曜日)から平成31年3月8日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
受け渡し時間:10時から16時まで
伐採した樹木等を無料配布します!(洛南浄化センター)/京都府ホームページ