こんにちわ、こんばんはsuitenです。久しぶりの更新です。
いよいよ春めいてきたので薪ストーブも終わりかな
今日は世界初?システム手すりの金具を使った棚を作ったのでご紹介します。
本日の目次
いきなりですが完成品はコレ!興味ある人はぜひ読んでみて下さい。
棚を作ろうと思ったきっかけ
DIYで使う工具や刃物が増えてきて、今までの収納スペースでは不足してきたので収納棚を作ることにしました。
自宅内で保管していましたが、すでに収納場所はモノで溢れてきています。
チェンソー・丸のこ・塗装用の刷毛・自動車整備の部品とスプレー缶など・・・
暖かくなってきたので、やっと重い腰を上げて取り掛かりました
作業工程は3日ほどかかりました
棚の構造について考える
今回の棚は大きく2つ目的があります
- 棚を設置する場所が高い位置に制作する
- 家にある不要なリンゴ箱を使って材料費を軽減する
今回は棚について書いてみたいと思います。
棚を設置する場所が高い位置に制作する
普通の地上の上に設置する棚では、子供たちが危険な斧や工具を触ってしまうので危険です。
不二貿易 マルチ フリー シューズ ラック シェルフ 4段 幅 63cm ブラウン 89980
- 出版社/メーカー: 不二貿易
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る
こんなのだと、子供の目の高さに道具があることになるので危険です。
また、はしごのようによじ登ることもできるので止めておきました。
このため、棚受けを使って、地上からは高い位置にセットできるようしたいと考えました。
しかし、普通の棚受けでは問題が・・・
調べてみると棚受けの実際に棚を支える部分の長さが長くなるほど高価になり、デザインも選べないことが多いようです。
いろいろと金具屋さんも調べてみましたが、高価になるわりにダサいシンプルなのでDIYしようよ、ということに・・・
ドゥーパ!やネットなどで収納庫や棚についていろいろ探していましたが今回の制作目的とは違っていて ピンとこない感じ・・・
でもドゥーパ!はDIYにいろいろなアイデアが載っているので便利
私はAmazonの読み放題サービスを利用しているのでとても楽しめます。
アイデアはパイプ棚から得た
で、いろいろ調べていると、パイプ棚というものがあり、壁付けで棚が作れるということを知りました。
棚の構造については、こちらのサイトのパイプ棚を参考にしました。
パイプ棚のインテリア実例 | RoomClip (ルームクリップ)
オシャレですね。
ホムセンにはパイプ管が売っており、軽い棚であればこれで十分かなと思います。
ただ、パイプだと重い棚を支えるのにどうかなと心配になりました。このため、手すり金具を使って木を使おう!という考えに至りました。
もしかすると強度的にはパイプ制作しても十分かもしれません。
で、 いきなりですが我が家の棚受けの完成品がこちら
アイデアは縦てすりを参考にしました。手すりの構造は、頑丈で耐久性があります。
また、ホームセンターでは様々な手すり金具がDIYパーツとして販売されています。
これらを組み合わせて、作りました。以下は制作記録です。
材料はこちら
ホムセンでは金具に合う丸棒がなかったのでAmazonで32mm口径の丸棒を注文しました。木の種類はアッシュという木です。
ワトコオイル ドリフトウッドを塗りましたがあまりノリがよくない感じになりました。
通常の塗料か、紙ヤスリをするべきだと思いました。
丸のこでカットした丸棒に金具(エンドベース)をセットします。これを4本制作しました。サイズがピッタリだと木槌かゴムハンマーが必要でした。
TOTO エンドベース φ32 ウォームシルバー EWT10BB32R#WS
- 出版社/メーカー: TOTO
- 発売日: 2010/02/01
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
水平器で水平を取りながら、さらに金具を取り付けます。
下向けにつけている金具は、今後引き出しを作るために入れました。
このアッシュという木はとても硬く、金具の口径とピッタリすぎて金具をはめ込むのには硬かったです。この部分はゴムハンマーがないと難しいと思います。
さらに縦棒を入れるために下のような金具を取り付けます。
垂直を確認しながらレーザーで確認します。横棒を2本を縦棒でつなぎます。このレーザーがあると取り付けながら水平と垂直を確認できます。もちろん水平器も併用しながら行いました。
金具には穴が少なかったので自分で穴を開けて補強します。
シンワ測定 ブルーレベル マグネット付 300mm 76379
- 出版社/メーカー: シンワ測定
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 1人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
棚受け部分の完成
棚受けになる手すり部分を2つ作り、この間に板を通します。
通し板は近くのホームセンターで購入しました。
最終的にはリンゴ箱取り付けて、完成となります。
ガタツキもなく、大丈夫そうです。
〆
次回はリンゴ箱の取り付けについて書いてみたいと思います。