薪とともに

このブログはアウトドア大好き!薪ストーブを愛するすいてが、薪に関する情報から、グランドカバーで注目のクラピア、洗濯機の修理健忘録について書いているブログです。

薪とともに

薪ストーブライフ ガーデング  アウトドアについて書いているブログ
  • 無垢材の床に蜜蝋ワックスを塗ってみた
    クラピアの成長記録
    ジビエや狩猟に興味がある人が見るべき動画 カリギュラです
    ロゴスの新作を紹介
    岸和田だんじり祭はここがスゴい
    薪ストーブライフの薪割りに必要な道具一覧 初心者は必見
    クラピアを植えたその後の記録をまとめてみた

    我が家の薪棚の作りかた セルフDIYの方法

    薪ストーブを持つと必要なものは薪を収納するための薪棚です。薪ストーブを維持するためには大量の薪が必要となります。この薪をストックするためには薪棚が必要となるのです。

    薪とともにというブログでは、薪棚について詳しく書いています。

    まずは薪棚の目的について書いてみましょう。後半には薪棚を作った経過や、失敗談なども書いています。

    f:id:Suiten:20170219160950p:plain

    主な薪棚の目的は、1.薪を備蓄するための収納庫、2.薪を精製する過程のひとつです。

     

    本日の目次

     

    1.薪を備蓄するための収納庫

    f:id:Suiten:20170219201547p:plain薪ストーブを焚くためには燃料となる薪が必要となります。

    この燃料を備蓄する場所が必要となります。このため薪棚を作ったり、薪を組んで積み上げて保管(野積み)などの方法があります。

    収納場所が十分にあるならば野積みが安上がりで良いです。住宅地などの場合は薪棚になると思います。

    しかしながら、薪棚の場合は転倒には注意しないと大変危険です。

     

    野積みについてこちらが詳しいです 

    【薪の積み方まとめ】薪の積み方って面白い! - 薪、ほしいんです。

    Image result for 野積み 薪

     

    2.薪を作る過程

     切ってきた木は、水分を含んでいます。特に春〜夏にかけて樹木は成長とともに水分をたくさん含んでいることから半年以上乾燥させる必要があります。

    これを乾燥させるためには薪棚などの場所が必要となるわけです。

     

    薪棚に薪がギッシリと詰まっているとなんだかお金持ちになったような優越感に浸れます。我が家では今年は意外と薪が残っているので、来年の薪を準備し始めています。

     

    www.makitomo.net

     

     

    そんなわけで、今日は薪棚をセルフDIYした記録を書いてみたいと思います。

     

    様々な方が薪棚をDIYされていますね。カッコイイです。

     

     

    我が家は今回紹介する薪棚と同じサイズのものが3棚あります。

    f:id:Suiten:20170219145812p:plain

    まるで外壁のようにギッシリと薪が詰まっています。

    過去のも含めると4棚目の作製になるので、薪棚をDIYするのは慣れてきました。 

     

     

    まずは下地作りから

    f:id:Suiten:20170219145917p:plain

    我が家の庭は傾斜地になっているので水平を取ります。もし、斜めのまま薪棚を作ると不安定になるので危険となるわけです。

     

     

    f:id:Suiten:20170219145902p:plain

    我が家にはツルハシがあります。これでザクザクと掘り進めて土を取り除きます。

    水平になるように慎重にすすめていきます。

     

    ツルハシは収納にスペースを取りますが、庭造りなどにひとつあると便利です。

     

    薪棚作りの実際

    f:id:Suiten:20170219145955p:plain

    薪棚の下には防草シートを敷いておいた方が良いです。もし、雑草が伸びてくると薪と絡みついて面倒なことになります。

    また、我が家ではこの上に、シロアリの薬を仕込んでいます。

     

     

    レンガを敷いて基礎を作ります。すでに隣の薪棚にはレンガがあるので共有しています。

     

    木材はツーバイフォー4fを横に敷いています。強度的にも意外と耐えれるのでこれを用いています。これらツーバイフォー材は水性の屋外塗装でペイントを施しています。

    仕上がってから塗るのも良いと思いますが、ムラが生じないように組み上げる前に塗っています。

     

    寸法は奥行きは40センチにしていますが、今となれば収納スペースが増えるので、80センチぐらいのほうが良いと思います。

     

    f:id:Suiten:20170219150028p:plain

    すでに同じような薪棚が2棚あるので連結させて作ります。縦と横は買ってきたままでカットしないで作ります。

    できるだけ左右差が生じないように自分でカットしないように注意しています。

     

    f:id:Suiten:20170219150040p:plain

    真ん中にさらに2本のツー・バイ・フォーを入れ込みます。グラつかないように水平を取っています。

     

     

    f:id:Suiten:20170219145812p:plain

    屋根には波板を貼って終了となります。しっかりと水平を取っているのでグラグラすることはありません。

    波板用の釘は、いつか外すこともあるので、最後まで打ち付けていません。

     

    後ろの鳥獣ネットをつけているのは、薪が後ろに落下するのをを防いでいます。ネットはステープラーで留めています。

     

    さらに強力な薪棚はこちら 

    f:id:Suiten:20180621175440p:plain

    薪棚の強度を考えたときには、専用の金具を使用したほうがよいでしょう。ツー・バイ・フォー専用金具を使用すると材料費を抑えながら強度を保った薪棚を作ることができます。高く積み上げるならばシンプソン金具を利用することをおすすめします。

     

    www.makitomo.net

     

    www.makitomo.net

     

     

     

    ここから下は今回使用した道具や材料です。興味ある人はどうぞ。

     

     

    薪棚の記事はこちらもあります 

    www.makitomo.net

     

     

    使用した道具

    ツルハシ

    庭いじりにはピッタリの道具です。あればはかどります。

    バチヅル 柄付 2.5KG 2.5kg

    バチヅル 柄付 2.5KG 2.5kg

     

     

    水平器

    DIYをするならばひとつは持っておきたい水平器。しっかりと直角に作れているかも測れます。 

    シンワ ブルーレベル 300mm マグネット付 76379

    シンワ ブルーレベル 300mm マグネット付 76379

     

     

     

    ノコギリ

    我が家では侍を使用しています。切れ味が良いのが続きます。なかなか錆びないところも良いです。

     

    インパクトドライバー

     充電式インパクトドライバーですが、このリョービはトルクが強いので、ほとんどの木工に使用できます。

     

    ステープラー

    ネットの固定などひとつあると便利です。

     

    屋外用塗料

    塗りやすい水性塗料を使用しています。 ツーバイフォーの木にウォルナットを着けたのが我が家の薪棚です。

    アサヒペン 水性ガーデン用カラー ウォルナット 1.6L

    アサヒペン 水性ガーデン用カラー ウォルナット 1.6L

     

     

    材料

    ツー・バイ・フォー4f:4本〜

    9mm角材:3本〜

    レンガ:6個

    コーススレッド 必要な分だけ

    波板 3枚程度 

     

    お題「ひとりの時間の過ごし方」