冬キャンプについてアクセスが多いですね。
今回は 冬キャンプの醍醐味、天体観測について書いてみましょう。
冬キャンプと天体観測だなんてちょっとした贅沢と思いませんか?
天体観測といえばこの詩
聞くだけでワクワクしますよねー、
さぁ皆、
午前二時に望遠鏡を担いてでったらいいじゃないのー!
なぜキャンプに天体観測が向いているのか
都会ではビルや外灯などの灯りが強いため星空は見えづらいです。
誰もいない自然のなかで天体観測を行うと普段は気づけなかった星空の偉大さに驚かされますよ。
また、冬は空気が澄んでいるためさらに星空を観測するのにはピッタリです。
寒いので二人の距離も・・・・
天体観測の準備にはコレ
iPhoneと星座アプリ
天体観測ってしたことないし、星座なんてわからないわっ!というお兄さん!
このアプリさえ入れれば、大丈V!
StarTracker - Best Star Gazing experience on Mobile devices - Carry the universe in you pocket
このアプリがあれば、方位と傾きに同期して星空を探索できます。
また、知らない惑星や運河についても知らせてくれます。
星座はだいたいの形でわかりますよ、例えば白鳥座とかね。
雰囲気でだいたいわかればいいんですよ、それだけでロマンチック!
無料版もあるのでそれでもいいんじゃないのー
焚き火台か簡易薪ストーブ
やはり星空を見る夜はとても冷えます。冷えた身体を温めるには炎が一番です。
アウトドアなので普段はできない体験をするべきだと思いませんか?
その一つが焚き火かもしれません
こちらの記事で焚き火台については詳しく書いていますのでどうぞ
テントの中でも外でも使える薪ストーブがあります。
詳しくは下の記事でどうぞ
メインは望遠鏡
天体観測で使用する望遠鏡は一台は欲しいものです。
できれば三脚がついているもののほうが、子供や恋人に星座を伝えるのには向いていると思います。
そこまで高性能でなくてもいいんです。二人でワイワイいいながら星を眺めるだけでいいんです。それだけでロマンチックー

Kenko 天体望遠鏡 SKY WALKER SW-0 屈折式 口径50mm 天体・地上両用 ホワイト 111161
- 出版社/メーカー: ケンコー
- 発売日: 2015/03/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
(群馬県)まほーばの森
冬はこたつで星空鑑賞!ストーブもいいですが日本といえばこたつ!
こたつに入りながら夜空を見上げてみましょう。
寒い冬だからこそ、空気が澄んで星空が綺麗に見ることが出来ます。
満点の星が降り注ぐ中、みんなでワイワイお鍋を囲むなんてなかなか味わえません!
存分に夜空を堪能したら、温泉に浸かってゆっくりお休みください。
きっと素敵な夢が見られますよ。
こんな感じでこたつを用意してくれます
みかんは持参したいものですね。
こたつの様子はこちらに詳しく書いています
http://uenomura-tabi.com/top/blog/kotatsu2016/
▶︎上野村の星空について詳しくはコチラ
冬期限定!
プランの詳細については、
お問い合わせください。
0274-59-2146(まほーばの森)
※別途費用2000円がかかります※
星空キャンプで聞きたいロマンチック
ロマンチック / THE BLUE HEARTS / LIVE
個人的に聞きたい詩、ロマンチックです。よかったら聞いてください。
〆
冬キャンプにはまだまだ楽しみがいっぱいの予感
寒いけど素敵な時間を過ごしてみたいですね。超高速に動いている星はUFOじゃなくて人工衛星ですよ!
まだ見ぬ、ほうき星を探しに行きましょう!
この記事が人気です