2018年も始まりましたね。いよいよ去年の年末に納税したふるさと納税の返礼品が届き始めました。
今回は佐賀県上峰町の返礼品である佐賀県産いちご さがほのか について書いてみたいと思います。
ふるさと納税はどこのポータルサイトを利用するか
ふるさと納税はいつもどおりふるさとチョイスで返礼品を選んで納税しました。
ふるさとチョイスでは、Yahoo公金支払いが使用できるので、余っていたTポイントも消費して納税しました。
ふるさとチョイスでは、秋にふるさとチョイス大感謝祭として大々的なイベントを行っています。
上峰町はふるさとチョイスが主催するふるさと納税大感謝祭でも出店していた注目の地方自治体です。
上峰町についてはこちらのページで動画でご覧になって下さい。
第14回「佐賀県 上峰町」|ふるさとチョイスTV~ふるさとチョイと行ってきまス~|バラエティ|TOKYO MX
佐賀県上峰町の返礼品はこちら!
ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 佐賀県三養基郡上峰町 - A-14 佐賀県産いちご"さがほのか" 高糖度!!たっぷり270g×4【先行予約受付】
上峰町のふるさと納税は他にもチョイスしていますが、今回はいちごです!
佐賀県産の特産品であるさがほのかを頂きました!
さがほのかの特徴
さがほのか
「さがほのか」は、親の掛け合わせが「大錦」×「とよのか」です。名前に「さが」とあるように、1991年(平成3年)より佐賀県農業試験研究センターで育成され、2001年(平成13年)に品種登録されました。佐賀県をはじめ主に九州で栽培されています。果皮はツヤのある紅色で、果肉はきれいな白色。甘味が強く多汁で、酸味は控えめです。円錐形でサイズは大きめ、果肉はしっかりしていて日持ちがよいのが特徴です。店頭では「ほのか」や「ほのかイチゴ」などと表記されていることもあります。
上峰町の返礼品 さがほのかの開封の儀
納税したのが11月半ばに行い、届いたのは1月中旬でした。さがほのかは、12月頃から出回り始め、5月頃までがシーズンということです。
それでは開封します。この開封がドキドキするー
丁寧に包装されており、チルドで届きました。ナマモノですので早めの開封がいいでしょうね。
なぜかリカちゃんが印刷されており、調べてみました。JAグループ佐賀では、2007年から県産イチゴ・さがほのかのキャラクターに「リカちゃん」を起用しており、女性や子どもに評判が良いそうです。
アマゾンでもさがほのかリカちゃんが販売されていました。マニアなら知っているかな。
いちごは大粒でみずみずしい!我が家でもいちごを作っていますがここまでキレイな大粒のいちごは難しいです。
手にとって見るとかなり大きいことがわかります。 家族全員でムシャムシャ頂きました。
さすがに一気に食べることは難しい
余ったいちごはジュースにしました
さすがに毎日いちごを食べるのは難しいです。少しずつ傷んできました。
わずかに傷んだところをナイフでカットしておきます。
熟れ頃のバナナを瓶に投入して準備します。やや斑点があるぐらいが好みです。
分量は適当です。いちごを三分の一、その上にバナナを一本入れて、牛乳を入れます。
家にあるブレンダーで、ミックスジュースを作ります。砂糖はお好みで入れてもいいですが、十分な甘さがあります。
ブレンダーでグイグイと果肉を押しつぶす感じで、ミックスします。
あっ!という間にミックスジュースが完成しました。家族全員で十分楽しめました。
〆
いかがでしょうか?ふるさと納税では5000円でしたが、普通に納税することを考えるとお得ですね。
ふるさと納税についてはこちらも読んでみて下さいね。