お正月といえばおせち料理と餅を食べますね。今回は薪ストーブでお餅を焼いてみたけど失敗したお話をしましょう。
丁度、紅白歌合戦を見ながらお餅を食べるというベタな年越しを過ごしていました。
薪ストーブの熾火がいい感じになっていたので、冷凍していたお餅をスタンバイ!
いい感じで熾火になっていたので火箸でガシガシと潰して広げてみました。
ちょうど、11時過ぎぐらいだったので、いつ安室奈美恵が出てくるのか待っておりました。
お手製の五徳を突っ込んで、餅の焼き上がりを待ちます。ちょうど安室奈美恵が熱唱中!
一応、扉を締めて紅白を鑑賞中
あ!っという間に炭になりかけの餅の出来上がり
ひっくり返す間もなく、下の方は香ばしい炭になりかけています。
いちおう、食べましたがサクサクしていて煎餅を通り越してもはや半分くらい炭を食べる羽目になってしまいました。
気を取り直して、今度は天板で焼いてみました。
すでに熾火は鎮火状態に近い状態なのでなかなか焼きあがりません・・・
ちょうど、紅白は終了してゆく年くる年。。。
放置していたら、あ!というまに炭に、、、、何回目だよ、コレ
食べましたけど。。。もうお腹がいっぱいなのでリベンジはならず、というオチがつきました。
〆
結局、ひとりで8個の焦げた炭餅を食べた頃に年をまたぎました。
改めまして、あけましておめでとうございます!
お餅は網で焼くべきだと感じた正月でした。